既に開催から1カ月以上経過してしまったが、先月 11月21,22日に開催された CloudNativeDaysTokyo2022(以下CNDT2022)にオフライン参加してきたので簡単にでもブログにしておく。ちなみに発表資料や動画は既に公式サイトから確認できるので、細かくはピックアップはしない。
いつぐらいのタイミングからか、ArchLinux 環境で xdg-open .
とかすると VS Code が起動するようになってしまい「お前じゃねえ座ってろ」と心の中で言いいつつ黙って閉じていたのだけど、いい加減対処したのでその内容をメモ
先日主催の一人であるあべんべんさん(@abenben)にお声がけいただき、 久しぶりにみんなのPython勉強会で登壇させていただきました。
毎年恒例になってきた今年の振り返りをしておく。
振り返る軸としても同じく「個人活動」「仕事面」「プライベート」ととしている。
SNS上ではすでに告知していたことですが、Software Design 2022年1月号第2特集の「Pythonで自動化スクリプトシェルスクリプトもいいけどPythonもね」の第3章を寄稿しました。
先日それらしきTweetをしていましたが、この度翔泳社さんより私が共著で執筆したスラスラわかるPython第2版が出版されます。
最近 asciidoc で日本語を書く機会が出てきて、せっかくなら textlint で校正しながらやりたいと思って環境を整えたら結構ハマったところがあるのでメモしておく
tl;dr
- 普段扱う GitHub のリポジトリ数が大幅に増えて、雑なブラウザの履歴による補完がきつくなった
- Windows の Alfred Like なランチャーでうまいことできないかなと思ったが既存のプラグインではできなさそうだった
- なので Keypirinha という Windows で使える Alfred Like なランチャー向けのプラグインを作った