第20回 Python もくもく会(#mokupy) に参加してきた。ちょうど20回目。SQUEEZE の中の人としては初参加だった。
やってたこと
今回は 10/28(土) に行われる Python 入門者向けハンズオン #6 に向けた準備をしていた。 具体的には以下のドキュメントを一通りみて、Windows と Mac 時々 Linux 環境で動作を確認しつつどんな感じで進めようか考えていた感じ。 なんでこんなことをしているのかと言うと、実は今回は自分が講師をやることになっている。
ドキュメントを一通り見てみると情報が古いままだったり、自分が当日に口だけで説明するのがしんどそうだなと感じたところの修正をしていたりしていた。まだやりきれてないのだけど、以下のPRがこれ。次の週末までには目処をつけないとな。
ちなみに絵を書くのには draw.io を使っている。最近は仕事でもインフラの構成図書いたりするのに活躍しているのだけど、ドキュメントに差し込みたい図を書くときなんかも便利。デスクトップアプリもある
当日の流れ
簡単に手伝えることはないかなーと思って気持ち少し早めに会場入り。職場と一緒なので感覚的には出社に近かった。
今日は参加者も多く、窓際の自責でやっていたのだけど全体的にほんとにみんなもくもく集中して作業している感じで自分の分もだいぶ集中して時間がとれた。 ただ、もろもろ動作確認のために Virtualbox で Windows 動かしながら更に Ubuntu の VM も起動して絵も書いてとかやっていてちょくちょくPCが固まってしまったのが辛かった。 ブラウジングで重めの処理が発生するページでたまに固まるのだけど、これどうにかならんのか... XPS15 のスペックでこうなるのは厳しい。
お昼は開拓していた外苑前のタイ料理屋へ。どこかの高校か大学かの野球部っぽい集団が途中で現れて店員さんがめっちゃ忙しそうだった。 飯は豚のイエローカレーにしたけど野菜たっぷりボリュームたっぷりでうまかった。
午後もひたすらモクモク。途中、 @kor_miya さんが スラスラわかるPython を完走されてフィードバックをいただく。 読者の方から直接フィードバックをいただけるのは本当にありがたい。
最後の成果発表はプロジェクタが大阪に出張してしまっていて小さなモニタベースだった。とはいい感じにワイワイできていたと思う。 全体的に PyQ やられてた方も多かったし、特にデータ系の話がかなりアツい感じだった。
成果発表が終わったらすーっと解散していった感じ。 #mokupy はこの引き際がちょうどいい感じな気もする。
ということで、お疲れ様でしたー。
そういえば一応今回の #mokupy は9月分扱いらしく今月もう一回やるみたいな事を @massa142 さんが話していた。予定合うかな。